短足や丸っこいフォルムが可愛らしいマンチカン。猫好きさんの間でも大人気の猫種です。
そんなマンチカンを飼ってみたいけど、どんな性格や特徴を持っているのか気になるところ。そこでこの記事ではマンチカンの性格や特徴と合わせて飼う上で気をつけることなどをご紹介していきます。
憧れのマンチカンと充実した猫ライフを送りましょう!
マンチカンとは
マンチカンは1980年代からアメリカで本格的な繁殖が始まり、1995年に世界最大の血統登録機関として知られるThe International Cat Association(TICA)にその種が認定された比較的新しい猫種です。
後ろ脚だけで立ち上がる姿から、イギリスではカンガルー・キャットと呼ばれていたことも。
自然発生の突然変異で誕生した短足が印象的ですが、意外にも猫種特有の疾病はありません。
マンチカンの身体的特徴
体の大きさ
体格は小柄な方で、2.5kg~4kgが一般的な体重とされています。
大体の目安ですが、オスが3~4kg、メスが2~3kg程度とオスよりもメスの方が小柄です。
3種類の脚の長さ
短足のイメージがあるマンチカンですが、実は脚の長いマンチカンも多く見られます。
短足以外に、通常の猫の脚の長さと変わらない足長タイプ、短足と足長の中間の中足が存在し全体の7~8割が足長や中足タイプです。
毛色・柄
マンチカンの交配は短足マンチカン×長足マンチカン、もしくはマンチカン×雑種の組み合わせで行われます。そのため被毛の種類は個体によって様々で、短毛の子も居れば長毛の子も居ます。
毛色も白やクリーム色だったりバイカラーだったり…とバリエーションに富んでいます。柄についても同様で、多種多様な見た目のマンチカンが存在します。
マンチカンの性格−飼いやすい?オスとメスで違う?
マンチカンの性格は穏やかで人懐っこいので飼いやすく、猫を飼うのが初めての方や一人暮らしの方にもおすすめです。社交性も兼ね備えているため、他のペットや先住猫とも良好な関係を築いてくれることが多いです。
また好奇心旺盛な傾向があり、一緒に遊びたい飼い主さんと相性が良いでしょう。
オスとメスでは、オスの方がより人懐っこく、メスは自立心が強い傾向にあるようです。あくまで傾向なので、実際にお迎えする際にはどんな性格をしているかよく観察してみてください。
マンチカンの飼い方やお手入れの仕方
短足の子をお迎えした場合は太らないよう特に注意してあげましょう。短い足で太った身体を支えるのは負担が大きくなります。食事の管理や一緒に遊んで運動をさせるなどして、肥満にならないように気をつけてください。
またこれも短足の子に言えることなのですが、通常の足の長さの猫に比べると跳躍力はやや劣りますので、あまり高さのないキャットタワーを置いてあげるなど配慮してあげましょう。
長毛の場合は定期的に、短毛でも換毛期にはブラッシングの必要がありますので子猫の頃から慣れさせておくと良いです。
マンチカンの平均寿命
マンチカンは新しい猫種であるため調査数があまり多くないのですが、平均寿命は11~13歳と言われています。一般社団法人ペットフード協会の調査結果(2020年の統計)によると、猫全体の平均寿命は15.45歳。完全室内飼いであれば16.13歳との結果が報告されています。
このことからマンチカンの平均寿命はやや短めと言えますが、生活環境や健康管理によって個体差が出るものなので、少しでも長く一緒に暮らせるよう大切に育てましょう。
マンチカンがかかりやすい病気
マンチカン特有の疾患は特にありませんが、短足の子は椎間板ヘルニアに要注意です。椎間板ヘルニアは背骨と背骨の間に挟まっている椎間板が、背中の方に飛び出すことによって脊髄神経を圧迫してしまう状態です。痛みを伴い、悪化すると自分で排泄ができなくなったり下半身が麻痺状態になることもあります。
一番の予防策はやはり肥満にならないようにすることです。食事管理と適度な運動を習慣化して、しっかり体重の管理をしましょう。また滑りやすい床や高いところからの落下なども要因の一つとなりますので、ラグやクッション性のあるフロアマットを敷いたり危険な場所に登る動線を排除して環境を整えてあげることも重要です。
マンチカンをお迎えする方法
マンチカンをお迎えするルートは主に以下の通りです。
・里親募集に応募する
・ブリーダーから購入する
・ペットショップで購入する
ある程度育っていても構わないのであれば、ぜひ保護猫施設や里親応募を検討されてみてください。
マンチカンのお迎えに必要な費用・価格
価格は幅広いのですが、やはり短足の子は人気があり高く設定されています。
・ペットショップからお迎えする場合・・・5~45万円
その他猫用トイレや餌用の器、ワクチン接種などの初期費用として3~5万円は最低でも必要になってくるでしょう。
猫ちゃんのお迎え時に用意しておくべきものはこちらに詳しく記載してあります↓
まとめ:マンチカンは飼いやすい性格の子が多い
マンチカンの特徴や性格について最後にもう一度まとめておきます。
1.体格は小柄で2.5kg~4kg程度
2.短足の他にも中足や足長の個体が居る
3.毛色や柄は多種多様
1.穏やかで人懐っこい
2.社交性があり他のペットとも仲良くできる
3.好奇心旺盛=遊ぶのが大好き
以上のような特性から、マンチカンは気難しくなく比較的飼いやすい猫ちゃんと言えます。
しかしもちろん個体差のあることなので、お迎え前にしっかりと観察したり、ペットショップのスタッフさんや施設の方に普段の様子を聞いてみることをおすすめします。
マンチカンの特徴や性格を踏まえてきちんと準備をした上でお迎えしてあげましょう!
コメント